忍者ブログ
  • 2024.03«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • » 2024.05
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2024/04/26 20:12 】 |
足利政氏館
近場だが、なかなか行く機会のなかった足利政氏館を急襲。



現在は甘棠院というお寺になっている。
お寺の惣門とその先にある山門はかなり立派な造りで、足利氏の二つ引の家紋が刻まれているので館の門であったのかもしれない。
山門の手前の両側には空堀も残っており、戦国時代の名残を感じさせれれる。
山門の先には、両側に一般のお墓があり、正面に本堂に入る門がある。
本堂には入れないらしく、閉ざされていた。
しかし塀から覗いて政氏の墓らしきところを撮影した。
甘棠院の裏手には甘棠院公園があり、看板には発掘調査の説明が記載されている。

関連リンク→上総介 戦国書店
PR
【2006/01/08 16:49 】 | 城攻め | 有り難いご意見(8) | トラックバック()
<<永岡慶之助「上杉謙信」 | ホーム | 今週の日曜から>>
有り難いご意見
急襲とは!
まるで織田信長の桶狭間急襲か!?
って、今の時間「功名が辻」を見ていることでしょう。そして「風林火山」。私はビデオ録画にしました。
ところで足利政氏の館、久喜にあったのですね。う〜ん、まだまだ埼玉も捨てたものじゃない。最近分かってきましたけど、関東の公方様として200年以上の歴史がありますから、たくさんあって当たり前・・・なのですかな。
【2006/01/08 11:32】| URL | ckk12850 #58b55ea208 [ 編集 ]


突っ込みどころ満載
の功名が辻見ました。これからおじさん・おばさん連中がどのように年を取るのか楽しみです(笑)

政氏館は古河公方の寺院で唯一残っているところで、重要文化財が何点か保存されているようです。
立派なお寺でしたよ。
【2006/01/08 14:52】| URL | 上総介 #58b55ea208 [ 編集 ]


おお!
裏の公園に発掘調査の説明板ができたのですね。またいかねばなりません。

紙本著色伝貞巌和尚像は重文、館跡と政氏像は県指定です。

山門は立派ですが当時のものではないと思われます
【2006/01/08 16:45】| URL | 地黄八幡 #58b55ea208 [ 編集 ]


説明版といっても
平成十三年の試掘調査で発見された堀の位置がちょこっと復元されているだけですよ。
本堂の門の中には拝観したいといえば入れてもらえるみたいですね。
【2006/01/09 01:48】| URL | 上総介 #58b55ea208 [ 編集 ]


いやいや
それだけでも逝かねばなりません(笑)

前逝ったときは「どこが史跡公園なのだ?」と思いましたからる冬だと不気味な鳥群はいないかな?
【2006/01/10 06:01】| URL | 地黄八幡 #58b55ea208 [ 編集 ]


ちっちゃな公園です
託児所の裏にある小さな公園です。史跡といっても「への字」型の堀跡の芝生があっただけだったです。
【2006/01/10 11:37】| URL | 上総介 #58b55ea208 [ 編集 ]


無題
こんにちは。
足利政氏館を落城させましたか!

塀の隙間から墓所を撮影するとは、敵もさぞ驚いたことでしょう(笑)。
ソレガシもその奇策は思いつきませんでした。
【2006/01/18 00:52】| URL | 平八郎 #6db5c513d8 [ 編集 ]


塀を越えて
一番槍の功名を狙いましたが、どうも近くに寄ると警報装置が鳴るらしいのでござる。迂闊に近寄れないまさしく要害じゃ(笑)
【2006/01/18 13:55】| URL | 上総介 #58b55ea208 [ 編集 ]


貴重なご意見の投稿















虎カムバック
トラックバックURL

前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]