忍者ブログ
  • 2025.09«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • » 2025.11
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/10/11 13:03 】 |
星亮一「蜂須賀小六正勝」
4059010820蜂須賀小六正勝 (学研M文庫)
星 亮一
学習研究社 2001-11

by G-Tools


夜盗の棟梁とレッテルを貼られている蜂須賀小六正勝の生涯を、その誤解を解くべく描いている本です。えー!というような歴史認識も多少ありますが、それは選択する史書の違いでしょうか。全体的には、標準的な小六伝という印象でした。

2009.5.12読了

クリックお願いします。
にほんブログ村 歴史ブログへ

関連リンク→上総介 戦国書店


with Ajax Amazon
PR
【2009/05/12 23:00 】 | 読み終わった本 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
羽生道英「藤堂高虎」
4569663001藤堂高虎 秀吉と家康が惚れ込んだ男 (PHP文庫)
羽生 道英
PHP研究所 2005-05-03

by G-Tools


ごますり大名、風見鶏大名といわれる藤堂高虎の小説。高虎の行動を、徹底的に擁護する論調です。戦国から江戸期の重大事件に高虎が関与・画策していることなども多く、晩年ならまだしも、どこまで本当なのか疑わしいところがあります。

2009.5.8読了

クリックお願いします。
にほんブログ村 歴史ブログへ

関連リンク→上総介 戦国書店


with Ajax Amazon
【2009/05/08 10:41 】 | 読み終わった本 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
南原幹雄「城取りの家」
4041633362城取りの家 (角川文庫)
南原 幹雄
角川書店 2000-03

by G-Tools


戦国時代の武将を主人公とした7作が収録された短編集。前半3作は関ヶ原を舞台として、加藤清正・福島正則・直江兼続というおなじみの武将を描いた作品。そして表題作は竹中半兵衛の城取りの話。後半の3作は、マイナー武将を主人公とした苛烈な生き様を描いた作品。大月義政・平賀政康・津月棟行らが、決死の生き残り戦術に賭ける悲哀な小豪族の運命にしびれました。

2009.5.1読了

クリックお願いします。
にほんブログ村 歴史ブログへ

関連リンク→上総介 戦国書店


with Ajax Amazon
【2009/05/01 11:24 】 | 読み終わった本 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
中村彰彦「敵は微塵弾正」
4198926662敵は微塵弾正 (徳間文庫)
中村 彰彦
徳間書店 2007-09-07

by G-Tools


戦国から江戸初期を舞台とした短編集。中には続編的な繋がりがある短編もあったりします。主人公は、全部実在の人物と思われるのですが、微妙にマイナーな人々ばかり。ツウには喜ばれる作品ですかね^^;

2009.4.27読了

クリックお願いします。
にほんブログ村 歴史ブログへ

関連リンク→上総介 戦国書店


with Ajax Amazon
【2009/04/27 22:50 】 | 読み終わった本 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
池波正太郎「獅子」
4122022886獅子 (中公文庫)
池波 正太郎
中央公論社 1995-04

by G-Tools


著者得意の真田本で、信濃の獅子と呼ばれた真田信之が主人公。しかも九十三歳以降に起こった真田家の存続にかかわる大問題に、老体に鞭打って立ち向かっていくストーリーです。

2009.4.22読了

クリックお願いします。
にほんブログ村 歴史ブログへ

関連リンク→上総介 戦国書店


with Ajax Amazon
【2009/04/22 20:24 】 | 読み終わった本 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]